VtuberLand2019 にじさんじWEEKに行った 前回のリアイベで味をしめてしまい、遠いにも関わらず参加を決めてしまったのでした。 本題の前に前日の話を… 低気圧の影響で関東はとても天気が悪く、千葉ではまたも浸水被害があったようで…飛行機も当然その影響を受けて、ベルトサ […]
新デスクトップPC導入 デスクトップPCが調子悪くなってきたので、ついに新しくした。パーツ選びの方針はこんな感じ。 CPUはRyzen メモリは32GB そこそこいいマザーボード SSDはM.2接続 そこそこいいグラボ 中が見えないケース メモ […]
あるみくのデバイス紹介(2019秋) 前回のデバイス紹介から1年経っていませんが、今年に入ってから顔ぶれが変化したのでやります。大きな変更点は、デスクトップとノートパソコンの置き換えです。 もくじ ①メインPC(2019~) ②ThinkPad X395(2 […]
にじさんじ おこしやす喫茶に行った 初めてサブカルイベントに参加したけど、楽しかったというお話。1週間以上経ってようやくブログにする。 台風が迫る中、四国を脱出し京都に向かったあるみく。ちなみに、この橋(大鳴門橋)は12時間後に強風で通行止めになりました。 […]
2019夏の遠征 ~1・2日目~ (徳島→大阪→敦賀→フェリー→苫小牧→札幌) 北海道に行くことを思いついたのは出発の二日前。翌週の予定が無いと気づいたその日のうちにフェリーの切符を取ってしまいました。 今までは神戸が起・終点だったので、 徳島から北海道に直接向かうのは初めてです。といっても、陸で行 […]
いまさらWindows98が動くPCを組みたい(その後②) 東京に行く用事があったので、いつものところでガラクタ漁りをしていたらいいものを見つけました。 AOpenのサウンドカードです。5.1chサラウンドに対応していたり、GAME/MIDIポートもしっかり付いています。お値段5 […]
いまさらWindows98が動くPCを組みたい(その後) 前回、無事にWindows98が動くPCを組むことができたのですが、それから2週間ほど経ったある日、久々に電源を入れても動かない事態に。 原因はCPUソケットの接触不良と思われるのですが、修理が面倒な上、たぶん再発するで […]
いまさらWindows98が動くPCを組みたい(組み立て編) さて、今回はいよいよ組み立てです。 さて、組み立てる前に手元にあるパーツを整理しておきます。★マーク付きは、古いPCで使っていたパーツです。いくつか前回の記事で紹介していないパーツが載っていますが、今回取り上げます。ウェ […]
いまさらWindows98が動くPCを組みたい(準備編) なんでいまさら? Windows98が動くPCをつくりたいと思ったのは数ヶ月前のことでした。 きっかけの一つはある日、YouTubeでたまたまこの動画を見たことです。20周年ということで新品パーツを使って、Windows […]
2018春の遠征 ~7日目~ (金沢→七尾線→市内観光→大阪→神戸) 2018年2月26日(月) ようやく旅行記も最終回ですね。1年以上経ってしまいましたが無事書き終えることができました。 まず最初に七尾線に乗車。JRで最も古い現役電車のモハ414-802に乗ることができました。この車両は […]