Nikon Z 50を買った 2022年7月31日 趣味(その他) タイトルのとおりです。ミラーレス一眼を買いました、持ち歩きしやすくてお出かけが楽しくなりそう。 以前から買おうと思ってたのですが、引っ越しして色々見に行きたいところも多いので買うぞということで買いました。 持ち運びすることを考えるとAPS-Cで小さめのやつがいいなと思って、SONYのα6400を考え… 続きを読む
6月のいろいろ 2022年6月30日 小旅行 あやうく今月もブログ更新を忘れかけていました。ギリギリのところで思い出したので、何を書こうかと今月の写真を眺めていました。 ダイヤ改正間近の地下鉄 10年以上変わらなかった地下鉄のダイヤもついに改正されました。いつかダイヤ改正されるだろうとは思っていましたが、ホームドア設置によって所要時間が変わるの… 続きを読む
最近のお出かけとか 2022年5月31日 コンピューター 7割ぐらいブログノルマを切らさないようにするだけの記事 GW GWは所用があり久々に遠出してきました、だいぶ日常が戻ってきたような感じがします。 Pixel6で取った写真なのですが、暗いのにすごく綺麗に撮れててすごいですね。古いコンデジよりも絶対きれいに撮れる。 なんやかんや言われてた国立競技場もこ… 続きを読む
最近買ったもの(REALFORCE 、Tile、Joy-Conのクリアシェル) 2022年4月30日 ゲーム 色々買ったはいいが、記事にするほど書くことがなかった。 REALFORCE R3 (US配列) 待ち望んでいたR3のUS配列版です。いままで高級キーボードに触れてこなかったので、これが初です。とはいえ、プライベート用のPCでしか使っていないのであまり活躍してない気もします。 本当はアイボリーなREA… 続きを読む
さよなら神戸市交2000形 2022年3月29日 神戸市営地下鉄 少数で最新型だった期間も短くあまり目立たない存在だったような気もしますが、個人的には思い出深い存在でした。 地下鉄西神・山手線2000形車両は令和4年3月をもって引退します。神戸市:地下鉄西神・山手線2000形車両引退記念事業の実施 ある程度予想できてはいましたが、2000形で最後まで残っていた22… 続きを読む
スーファミのスケルトンシェルを買った 2022年2月28日 ゲーム まとめ 精度が高く簡単にクリアシェル化ができた。ついでにレトロブライトに失敗したシェルを置き換えられたので満足。 レトロブライトに失敗したスーファミ https://blog.arumic.net/blog/2021/07/31/%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81%bf%e3%81%8… 続きを読む
2021年を振り返る 2022年1月31日 個人的なこと あけましておめでとうございます(大遅刻) 毎年恒例となりつつある、去年を振り返るシリーズを今年もやっていきます。コロナ禍ですが、なんやかんやしてたなぁと思いました。 1月 1月は修論で忙しかったはずなのですが、ハードオフ巡りは欠かさなかったようです。探していたCPU-04なゲームボーイカラーを1台入… 続きを読む
続・徳島に燃料電池バスがやってきた!(営業運転編) 2021年12月6日 バス FCバスの四国初上陸から4年、「本当に徳島で燃料電池バスが走るようになるのかな…」と思っていましたが、本当に実現しました。 2017年11月に行われた、FCバスの展示と試乗会については過去の記事をご覧ください。 https://blog.arumic.net/blog/2017/11/21/%e5%… 続きを読む
中華通販で買ったVFD時計が良かった 2021年11月27日 個人的なこと 結論:設定は難しいが、それさえ乗り越えたら見やすくて実用性もある良い時計だった。 VFDが気になっていた 一般にレトロな表示デバイスとして有名なのはニキシー管だと思いますが、平成生まれなあるみくからするとあまり縁の無いデバイスでさほど魅力を感じませんでした。 そこで気になったのがVFD(蛍光表示管)… 続きを読む
あるみくのデバイス紹介(2021秋) 2021年10月31日 コンピューター 今年もデバイス紹介の季節になったので、やっておこうと思います。とはいえ、あまり変わっていないのですが…主に使っているやつのみ紹介します もくじ 普段使いメインPC (デスクトップ、自作) 2019~ノートPC (Lenovo ThinkPad X395) 2019~スマホ (Google Pixel… 続きを読む