鉄道

さよなら神戸市交2000形

さよなら神戸市交2000形

2022年3月29日
少数で最新型だった期間も短くあまり目立たない存在だったような気もしますが、個人的には思い出深い存在でした。 地下鉄西神・山手線2000形車両は令和4年3月をもって引退します。神戸市:地下鉄西神・山手線2000形車両引退記念事業の実施 ある程度予想できてはいましたが、2000形で最後まで残っていた22…
さようなら北神急行電鉄、こんにちは神戸市営地下鉄北神線

さようなら北神急行電鉄、こんにちは神戸市営地下鉄北神線

2020年5月30日
(注)この記事では詳細について触れませんので、新料金や経緯を知りたい方は神戸市のプレスリリースをご覧ください。神戸市プレスリリース「神戸市:北神急行線の市営化について 」 まさか北神線が市営化されるとは思っていませんでした。その代わり(?)、以前から話に上がっていた阪急との相互直通の話はいったん流れ…
神戸市営地下鉄6000形デビュー!

神戸市営地下鉄6000形デビュー!

2019年2月27日
このブログでも何度も取り上げてきた6000形がついにデビューしました!試乗会には参加できなかったので、せめて一番列車に乗ろうということで運行開始日の西神中央駅へ向かいました。 運行開始は10:07発の谷上行です。運番15は西神中央始発ではないので、運用の途中で編成が入れ替わります。 すでにホームには…
ポポンデッタの室内灯

ポポンデッタの室内灯

2019年1月27日
ポポンデッタの室内灯、室内灯整備を進めようとしているので気になっていたのですが、某店で見かけたので試しに買ってみました。 キャパシタ まず第一印象はこのキャパシタ、公式にはエネルギーチャージャーと呼ぶらしいです。これがあるのでチラつきにくくなるんだとか。 左:TORM、右:ポポンデッタ 色合いはTO…
西神・山手線旧型発車標の記録

西神・山手線旧型発車標の記録

2018年10月14日
※この投稿はarumic.netの「写真館(公開終了)」と「あるみくふぉとらいぶらりー(仮時代、公開終了)」で公開していたものを大幅に修正したものです。 西神・山手線の名谷駅にフルカラー発車標が導入されたのは4年ほど前の2014年3月頃でした。 その後、どんどんと交換が進み、あっという間になくなって…
B-Freeにて

B-Freeにて

2018年9月27日
6000形がお披露目されるということで、B-Freeに行ってきました。 29号車と30号車の並び。29号車は試運転のときに一度見かけましたが、30号車とは初対面です。 試運転のときのブログ記事→ 「神戸市交通局6000形 試運転」 1号車が引退してしまったので、最古参となった2号車との並び。世代交代…
地下鉄の万博誘致HMと北神の鉄コレ発売記念HM

地下鉄の万博誘致HMと北神の鉄コレ発売記念HM

2018年8月21日
100周年HMが終わった地下鉄ですが、万博誘致ヘッドマーク(とステッカー)を取り付けた編成が走っています。 20号車に取り付けられています。側面に貼り付けてあるステッカーは撮り損ねました。   北神は鉄コレ発売記念のヘッドマークを取り付けた編成が走っています。 トップ編成のC#7051×6Rに取り付…
神戸市交通局1000形の形態差講座 【4時限目】車内の差異

神戸市交通局1000形の形態差講座 【4時限目】車内の差異

2018年7月19日
一旦車外の差異はおいといて、車内の方に移ります。 今回取り上げる違い 乗務員室仕切りの違い エアコン吹き出し口の違い ドアの違い その他 乗務員室仕切りの違い 3号車(1次車)と16号車(5次車)の乗務員室仕切りの写真です。 5次車にだけ運転席反対側の後ろに窓があります。1〜4次車にはありません。 …
神戸市交通局1000形の形態差講座 【3時限目】側面の差異

神戸市交通局1000形の形態差講座 【3時限目】側面の差異

2018年6月23日
今回は側面です。 今回取り上げる違い 戸閉車側灯と非常車側灯の配置の違い ドア周辺の段差の有無 ドアの違い では早速本題に入っていきたいと思います。 戸閉車側灯と非常車側灯の配置の違い   1枚目(左)は1106、2枚目(右)は1108です。戸閉車側灯と非常車側灯は縦に並んでいます。   12号車(…
神戸市交通局6000形 試運転

神戸市交通局6000形 試運転

2018年6月15日
6000形トップナンバーの29号車がついに試運転を始めたようです。 久しぶりの新車ということで、長期間の試運転が予想されます。 あるみくも撮りに行くことができましたが、写真の腕は無いに等しいので記録程度と思っていただければ… 6000形との初対面は伊川谷にて。このあと妙法寺駅に移動します。 妙法寺に…