2017夏の遠征 ~0・1日目~ (神戸→仙台→フェリー)

2017年8月28日(月)~2017年8月29日(火)

神戸から夜行バスに乗り仙台へ、仙台観光したあと太平洋フェリーに乗船。

・JAMJAMライナー JX362便 神戸三宮→高速バス仙台駅東口

夜行バスで仙台へ。待合室からバス停まで少し離れており、係員に誘導されながらバス停に向かう。
バス停までは5分もかからなかった。仙台行きには2人乗車。
Googleマップによると、ハーバーハイウェイを経由し阪神高速5号湾岸線に入ったようだ。
2つ目の停留所はUSJ。20時30分ごろ到着したが、時間調整で少し離れた所にしばらく停車。ここから1人が乗車。20時40分出発。
3つ目の停留所は大阪梅田。21時10分ごろ到着。19人乗車らしい。21時15分ごろ出発。
最後の乗車停留所は京都駅。22時05分ごろ到着。10人ほど乗ってきた。バスはほぼ満員となり、22時15分ごろ出発。
23時すぎに多賀サービスエリアで休憩。以前(2017冬の遠征)、富山行きの夜行バスに乗った時もここで休憩だった。下の写真はここで撮った写真。

その後、2時30分ごろ有磯海サービスエリア、5時40分ごろ阿賀野川サービスエリアで休憩があったが、ここでは降りず。
6時ごろ、急に一斉に携帯が鳴り始める。緊急地震速報かと思ったが、ミサイル発射情報だった。バスは何事もなかったように走り続けた。
8時ごろ国見サービスエリア。ここでは一旦降りた。
9時過ぎに電気が点き、もうすぐ仙台駅東口に到着するという放送があり、しばらくしてバス停に到着。

・仙台観光

というわけで、11時間ほど掛かったが仙台に無事到着。コインロッカーに荷物を放り込み行動開始。

何も考えずに来たので、とりあえず地下鉄の駅に向かった。券売機でicsca(仙台市交通局のICカード)を購入し、南北線に乗車。
朝のミサイルのせいか、ダイヤが乱れているようだ。

富沢行きに乗車。地図で何があるか調べてみると、車庫に仙台市電資料館があるようなので行ってみることにした。
富沢駅に到着。ここから車庫まで歩く。
 
15分ほどで資料館に到着。資料館には車両や部品など様々なものが展示されていた。
たくさん写真を撮ったが、ここでは省略。
 

駅に戻り、南北線の反対側の終点である泉中央へ向かう。
南北線の1000系の車内。戸袋窓があったり、扉の窓が楕円だったりと独特である。

泉中央駅前のバスロータリー。ひっきりなしにバスが出入りしている。

暑かったのであまり歩く気になれず、少しだけ写真を撮って撤退。
高架を走る地下鉄には親近感を持ってしまう。

このまま戻るのはもったいない気がしたので、隣の八乙女駅で少しだけ写真を撮ることに。
腕がないので大した写真は撮れなかったが…

仙台駅に戻り、東西線に乗る。ちょうど荒井行きが来たので乗車。
途中まではそこそこ人が乗っていたが、終点荒井駅まで乗る人は少なかった。
駅前にはバスロータリーがあるが、周辺はまだ宅地化が進んでいないようで、田んぼや畑が広がっていた。
 
駅から少し離れたところに仙台東部道路がある。東日本大震災の時にはこの道路が防波堤の役割を果たしたらしく、道路の西側に津波が来なかったらしい。荒井駅にも東日本大震災に関する展示施設がある。仙台東部道路の東側、荒井駅からバスで15分ほどのところに、津波で壊された学校が保存されているらしいが、時間がなかったので今回は断念。

今度は反対側の終点、八木山動物公園駅に向かう。
東西線の車両には液晶ディスプレイが設置されている。扉の楕円窓はこちらにも引き継がれているようだ。

八木山動物公園駅
 
駅直結の駐車場の一番上には展望広場があり、仙台の街を見渡すことができる。少し霞んでいたが、いい眺めだった。
八木山動物公園駅は日本一標高が高い地下鉄駅らしい。
ちなみに、仙台市地下鉄東西線開業までは神戸市営地下鉄西神・山手線の総合運動公園駅が日本一標高が高い駅だった。

次に向かったのは国際センター駅。一応仙台城の最寄駅だが、駅から30分ほど歩かないといけない。

東北地方とはいえ、この日は暑く、汗が止まらなかった。さらに本丸跡までは延々と上り坂が続く…
フラフラになりながら仙台城本丸跡に到着。有名な真田幸村の像。

眺めが良いところで、暑かったが来てよかったと思った。

帰りは下り坂なので、来るときほどはしんどくなかった。

仙台駅に戻ったあと、南北線に一駅だけ乗る。
川重製の銘板を撮り忘れていたので、それを撮ったら仙台駅に戻るつもりだったが、駅から少し歩いたところに東北大学片平キャンパスがあるらしいので行ってみることにした。

このキャンパスは東北大学本部や、電気通信に関する研究施設などがあるようだ。「光通信発祥の地」という碑もあり、自分の大学とのレベルの違いを感じた。東北大学史料館には、大学の経緯や、戦前留学していた魯迅に関する展示などもあり、なかなか興味深かった。
 

再び地下鉄に乗り仙台駅に戻ったあと、土産屋で萩の月を購入。その後バス停に向かったが、フェリーターミナルに向かうバスは駅前のバスロータリーではなく、少し離れたところから出るらしく、時間に余裕を持って行動していてよかった。
バスに乗ること50分ほどでフェリーターミナルに到着。

乗船手続きをし、18時15分に乗船開始。

・太平洋フェリー きそ 仙台→苫小牧

今回はB寝台、カーテン付きの2段ベットでコンセント付き。今日は何も食べていなかったので、夕食バイキングに行く。ステーキ(脂肪注入肉だが…)などもあり贅沢。アイスクリーム、ドリンクバーもあるが、値段は2,000円と決して安くはないが、折角の機会なので。

夕食後、ラウンジで演奏会があるということで聴きに行くことに。喋りも面白く、演奏もよかったので1時間があっという間だった。
入浴後、寝ようとベットに入ったが、身体が火照っていて暑かったので、ロビーで日記を書いたあと就寝。

(続く)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください