いまさらWindows98が動くPCを組みたい(その後②) 2019年9月21日 コンピューター 東京に行く用事があったので、いつものところでガラクタ漁りをしていたらいいものを見つけました。 AOpenのサウンドカードです。5.1chサラウンドに対応していたり、GAME/MIDIポートもしっかり付いています。お値段500円でした。 実はGAME端子なコントローラーを偶然見つけて買ってきていたので… 続きを読む
いまさらWindows98が動くPCを組みたい(その後) 2019年9月8日 コンピューター 前回、無事にWindows98が動くPCを組むことができたのですが、それから2週間ほど経ったある日、久々に電源を入れても動かない事態に。 原因はCPUソケットの接触不良と思われるのですが、修理が面倒な上、たぶん再発するでしょうからこのマザーボードは一旦外すことにします。 というわけで、使えるマザーボ… 続きを読む
いまさらWindows98が動くPCを組みたい(組み立て編) 2019年8月3日 コンピューター さて、今回はいよいよ組み立てです。 さて、組み立てる前に手元にあるパーツを整理しておきます。★マーク付きは、古いPCで使っていたパーツです。いくつか前回の記事で紹介していないパーツが載っていますが、今回取り上げます。ウェブサイトを見つけたパーツにはリンクを貼っておきました。 ケース:★ 3R SYS… 続きを読む
いまさらWindows98が動くPCを組みたい(準備編) 2019年7月29日 コンピューター なんでいまさら? Windows98が動くPCをつくりたいと思ったのは数ヶ月前のことでした。 https://www.youtube.com/watch?v=nM5uNxtT0Mk きっかけの一つはある日、YouTubeでたまたまこの動画を見たことです。20周年ということで新品パーツを使って、Win… 続きを読む
2018春の遠征 ~7日目~ (金沢→七尾線→市内観光→大阪→神戸) 2019年7月14日 2018春の遠征 2018年2月26日(月) ようやく旅行記も最終回ですね。1年以上経ってしまいましたが無事書き終えることができました。 まず最初に七尾線に乗車。JRで最も古い現役電車のモハ414-802に乗ることができました。この車両は非常灯が白熱灯のままです。 JR七尾線は和倉温泉駅までですが、普通電車は七尾駅ま… 続きを読む
2018春の遠征 ~6日目~ (新潟→越後湯沢→直江津→糸魚川→富山→金沢) 2019年7月13日 2018春の遠征 2018年2月25日(日) えげつなく揺れた船旅が終わり、本州に帰ってきてしまいました。今回は日本海側を通って帰ることにします。 フェリーターミナルから新潟駅に行くバスはあるのですが、少し待たないといけないので少し歩いたところにあるバス停から新潟駅に向かいます。途中の道に雪が積もっていました。北海道… 続きを読む
2018春の遠征 ~5日目~ (旭川→札幌→小樽→フェリー) 2019年6月30日 2018春の遠征 2018年2月24日(土) あやうく今月の更新を忘れかけていました。6日目とひっつけようと思いましたが、6日目が結構長くなりそうなのでやっぱりやめました。 早起きしてスキーを満喫しようかと思ったのですが、睡眠を優先したかったので見送りました。 スーパーカムイやオホーツクを見送った後、札幌へ向かいます… 続きを読む
2018春の遠征 ~4日目~ (雄武→紋別→遠軽→旭川) 2019年5月30日 2018春の遠征 2018年2月23日(金) バスの時間まで余裕があったので、道の駅の展望台に行きます。 エレベータで上がると展望台ですが、雪が積もっている箇所があります。最高の眺めを楽しむなら夏に来るべきでしょう。 すき間から街を望むことができます。当然ですが、銀世界です。 雄武からまずは紋別を目指します。雄武から… 続きを読む
2018春の遠征 ~3日目~ (札幌→音威子府→枝幸→雄武) 2019年4月30日 2018春の遠征 2018年2月22日(木) この更新ペースだと何年かかるのか分からないですね…闇に葬らないように頑張りたいですが。あと、だいぶ時間が経って記憶が薄れつつあるのも… 音威子府までJRで行くのですが、ライラックに乗りたかったので旭川で乗り換えることにします。 789系とは2016年春の遠征以来の再会でし… 続きを読む
2018春の遠征 ~2日目~ (青森→函館→高速はこだて号) 2019年3月30日 2018春の遠征 前回のブログタイトルが間違ってました。1日目だけの旅行記でした。(修正済み) 2018年2月21日(水) 朝起きるとそこは雪国であった。ということで、雪の青森駅です。前回の津輕号は台風が迫る夏の青森駅でしたが、今回は大雪です。 雪がこんなに積もっていても、バスが走ってるのは流石雪国です。南国のバスは… 続きを読む