あるみくだいありー 〜せかんどしーずん〜

カテゴリー: 神戸市営地下鉄

神戸市営地下鉄6000形デビュー!

このブログでも何度も取り上げてきた6000形がついにデビューしました!試乗会には参加できなかったので、せめて一番列車に乗ろうということで運行開始日の西神中央駅へ向かいました。 運行開始は10:07発の谷上行です。運番15 […]

2019年2月27日2019年2月27日 神戸市営地下鉄 No Comments

西神・山手線旧型発車標の記録

※この投稿はarumic.netの「写真館(公開終了)」と「あるみくふぉとらいぶらりー(仮時代、公開終了)」で公開していたものを大幅に修正したものです。 西神・山手線の名谷駅にフルカラー発車標が導入されたのは4年ほど前の […]

2018年10月14日2018年11月25日 神戸市営地下鉄 No Comments

B-Freeにて

6000形がお披露目されるということで、B-Freeに行ってきました。 29号車と30号車の並び。29号車は試運転のときに一度見かけましたが、30号車とは初対面です。 試運転のときのブログ記事→ 「神戸市交通局6000形 […]

2018年9月27日 神戸市営地下鉄 No Comments

地下鉄の万博誘致HMと北神の鉄コレ発売記念HM

100周年HMが終わった地下鉄ですが、万博誘致ヘッドマーク(とステッカー)を取り付けた編成が走っています。 20号車に取り付けられています。側面に貼り付けてあるステッカーは撮り損ねました。   北神は鉄コレ発売記念のヘッ […]

2018年8月21日 神戸市営地下鉄 No Comments

神戸市交通局1000形の形態差講座 【4時限目】車内の差異

一旦車外の差異はおいといて、車内の方に移ります。 今回取り上げる違い 乗務員室仕切りの違い エアコン吹き出し口の違い ドアの違い その他 乗務員室仕切りの違い 3号車(1次車)と16号車(5次車)の乗務員室仕切りの写真で […]

2018年7月19日 神戸市営地下鉄 No Comments

神戸市交通局1000形の形態差講座 【3時限目】側面の差異

今回は側面です。 今回取り上げる違い 戸閉車側灯と非常車側灯の配置の違い ドア周辺の段差の有無 ドアの違い では早速本題に入っていきたいと思います。 戸閉車側灯と非常車側灯の配置の違い   1枚目(左)は1106、2枚目 […]

2018年6月23日2018年7月8日 神戸市営地下鉄 No Comments

神戸市交通局6000形 試運転

6000形トップナンバーの29号車がついに試運転を始めたようです。 久しぶりの新車ということで、長期間の試運転が予想されます。 あるみくも撮りに行くことができましたが、写真の腕は無いに等しいので記録程度と思っていただけれ […]

2018年6月15日2018年7月8日 神戸市営地下鉄 No Comments

神戸市交通局1000形の形態差講座 【2時限目】前面の差異

今回は前面部分の差異について取り上げます。 今回取り上げる違い 車体下部のステップ・窓下の手すりがある(5次車のみ) 検査用栓受がない(1次車のみ)+α(1・2号車のみ) 連結器の違い ワイパーの有無(調査中) 検査用栓 […]

2018年5月10日2018年7月8日 神戸市営地下鉄 No Comments

神戸市交通局1000形の形態差講座 【1時限目】1000形についての基礎知識

今回は神戸市交通局1000形についての簡単な説明です。 詳しい説明はWikipediaなんかを見てください。 神戸市交通局1000形は1976(昭和51)年から1987(昭和62)年にかけて導入されました。 導入時期によ […]

2018年4月25日2018年7月8日 神戸市営地下鉄 No Comments

神戸市交通局1000形の形態差講座 【0時限目】講座概要(更新予告)

シリーズでお送りする予定の「神戸市交通局1000形の形態差講座」では、タイトルの通り1000形の形態差について、あるみくが把握している範囲内で解説を行うものです。 ツッコミどころがあれば、遠慮なくツッコミを入れてください […]

2018年4月25日2018年7月19日 神戸市営地下鉄 No Comments

投稿ナビゲーション

1 2 … 5

固定ページ

  • このブログについて

最近の投稿

  • VtuberLand2019 にじさんじWEEKに行った
  • 新デスクトップPC導入
  • あるみくのデバイス紹介(2019秋)
  • にじさんじ おこしやす喫茶に行った
  • 2019夏の遠征 ~1・2日目~ (徳島→大阪→敦賀→フェリー→苫小牧→札幌)

カテゴリー

  • コンピューター (13)
    • ゲーム (8)
      • American Truck Simurator (1)
      • Flight Gear (4)
      • Simutrans (3)
  • バス (4)
  • 個人的なこと (23)
  • 旅行 (47)
    • 2015夏の遠征 (6)
    • 2016夏の遠征 (8)
    • 2016春の遠征 (13)
    • 2017冬の遠征 (2)
    • 2017夏の遠征 (8)
    • 2018春の遠征 (7)
    • 2019夏の遠征 (1)
    • 小旅行 (1)
  • 未分類 (19)
  • 模型 (1)
  • 鉄道 (55)
    • 神戸市営地下鉄 (49)

アーカイブ

  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (2)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (9)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (1)
  • 2016年2月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (7)
  • 2013年11月 (13)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年9月 (2)
Proudly powered by WordPress | Theme: NEBlue by NEThemes.