いまさらWindows98が動くPCを組みたい(その後)

前回、無事にWindows98が動くPCを組むことができたのですが、それから2週間ほど経ったある日、久々に電源を入れても動かない事態に。
原因はCPUソケットの接触不良と思われるのですが、修理が面倒な上、たぶん再発するでしょうからこのマザーボードは一旦外すことにします。
というわけで、使えるマザーボードがなくなってしまいましたが、大丈夫です。

マザーボードを仕入れました。ASUSのK8V Deluxeです。元々使っていたマザーボードはK8Vなので、上位モデルのようです。違いはIEEE1394がついていたり、Wi-Fiボードを取り付けできるようになっているぐらいでしょうか。チップセットは同じです。
というわけで、元々のPCの構成に近づくこのマザーボードを使うことにします。
ちなみに、マザーボードと一緒にCPU(Athlon64 3200+)とCPUクーラーがついてきましたが、そちらは使いません。もともとのCPUとクーラーを使います。
このマザーボードは一発で動いてくれました。優秀ですね。CMOSも壊れていません。しっかり設定を記録できています。
OSを入れ直すのが面倒なので、そのままHDDをつないでみます。
ドライバーの認識は自動でやってくれます。途中1回ブルースクリーンが出ましたがうまくいきました。
ところが、DirectXの3Dテストが動かないという問題が発生しました。他にも、サウンドカードから音は出るもののノイズが入ってしまいます。
結局OSを再インストールしましたが、治らなかったのでグラフィックボードを変えてみることにします。サウンドカードも外しました。

画質が悪いのはご了承ください(7年前の写真を使いまわし)。
以前使っていたQuadro 4 900XGLを使うことにします。
起動ロゴが乱れる問題がありますが、それ以外は大丈夫でしょう。
というわけで、Quadro 4にしたところDirectXの3Dテストは無事に動くようになりました。
ところが、問題はいくつかあり、起動ロゴの問題に加えて、一部ゲームが動かない(アクセラレーションレベルを下げると一応動く)などがあります。
何が原因なのかよくわからないですが、nForceのほうがWindows98は安定して動くみたいなことが書かれてたので相性の問題でしょうかね。
というわけで、一応復活したものの、色々と問題を抱えている状態になってしまいました。Windows98をちゃんと動かすなら、K8N Neo Platinumを復活させたほうがいいのかなぁ…
最後に、現在の構成を書いておきます。
- ケース:★ 3R SYSTEM 203R(ミドルタワーケース)
- 電源:★ 3R SYSTEM DYNAMIC2 RPS400
- 玄人志向 KRPW-L5-500W/80+
- CPU:★ AMD Athlon64 3200+(ADA3200AEP4AX)
- Mother Board:ASUS K8V Deluxe
- Memory:256MB(DDR400)
- DVDドライブ:DVDマルチドライブ (MATSUSHITA DVD-RAM SW-9585)
- HDD:IDE 160GB(SEAGATE ST3160021A)
Graphic Board:★NVIDIA Quadro4 900XGL
初代PCの構成に限りなく近づいてしまいました。
98がちゃんと動かないなら、いっそXPにしてしまうのもアリかなと思っていたり…
また何かあれば続きます。