2016春の遠征 ~6日目~ (静内→襟裳岬→南千歳→はまなす)

2016年3月17日(木)
静内から代行バスに乗り、様似を目指す計画だったのですが、まさかの朝寝坊で乗り過ごしてしまう事態に…
急遽、計画を変更して道南バスで浦河を目指すことに。時間があったので、しばらく駅周辺の散策。
静内駅、ここを列車が再び行き来する日は来るのだろうか、それとも…
遮断器が撤去された踏切、悲しい風景。
・道南バス 浦河老人ホーム行き
浦河の「大通り3丁目」まで乗車。ハイバックシートで贅沢な路線バスだったような記憶。
バスから線路が見えた。景色が良さそうだから乗ってみたかったのだが…
日高といえば牧場、バスからも頻繁にみえる。
・ジェイ・アール北海道バス 様似営業所行き
バスを乗り換え、様似へ向かう。
・ジェイ・アール北海道バス 日勝線 岬小学校行き
様似でバスを乗り換え、襟裳岬へ向かう。様似駅の窓口で様似駅~襟裳岬の往復乗車券を購入。正規運賃の半額ぐらいで行ける。つよい。
国道336号を東へ。様似から先は鉄道が通っていない。広尾線も廃止され、日高本線も存亡の危機に立たされているから、この区間に鉄道が通ることは無いだろう…様似をすぎると人家が一気にまばらになる。道も海岸線すれすれを進む。
「襟裳の春は何もない春です」という歌詞があるが、襟裳岬が近づくに連れて確かにそう言われても仕方がないぐらい、寂しい場所だ、怒られそうだが。
襟裳岬、自然の力を感じる場所だ。何とも言えない良さがある。再び訪れたい場所の一つ。
こんなところに来ても、携帯電話はちゃんと使える。
・ジェイ・アール北海道バス 日勝線 様似営業所行き
様似に戻る。
様似の役場の前。
・日高線 代行バス 静内行き
ここで悲劇が起こる。北海道・東日本パスを無くしてしまったのだ!静内到着後、運転手さんとともに、カバンをひっくり返したが、出てこない…結局、切符は諦めた。
・代行バス 鵡川行き
絶望していたので、全然覚えていない。悲しいなぁ
・日高線 普通 苫小牧行き
このあたりで開き直り、北海道フリーパスを購入することを決意。計算していないが、そんなに損をしなかったようだ。
・千歳線 普通
とりあえず南千歳に向かった。なんと、はまなすのB寝台に空きが!急いで指定席をB寝台に変更…がお金が足りず、千歳駅でお金をおろす。
・急行はまなす 青森行き
なんとも大変な一日だった…