いまさらWindows98が動くPCを組みたい(準備編)
なんでいまさら?
Windows98が動くPCをつくりたいと思ったのは数ヶ月前のことでした。
きっかけの一つはある日、YouTubeでたまたまこの動画を見たことです。
20周年ということで新品パーツを使って、Windows98のPCを組み立てるという企画の動画です。 この動画に影響を受けて自分も組みたいと思いました。
Windows98は物心ついたころ実家にあったので思い入れが深いOSです。
フロッピーへアクセス中に取り出してブルースクリーン出したり、ケーブルインターネットとかダイヤルアップとか懐かしいですね。
懐かしさに浸るだけでなく、手元に古いPCゲームを当時の環境で動かしたいという実用的な目的もあります。Windows10でもだいたい動くのですが、当時の環境で動かしたいのです。
パーツ選択
というわけで、Windows98がちゃんと動きそうなパーツを調べます。
まずはシステム要件をチェックします
- CPU: 66 MHz以上のCPU(無印版は2.2GHz以上だとインストールできないことがあるらしい?)
- メモリ:32MB以上推奨(1GB以上だと動かない?)
- HDD:最小200MB-380MB(SATAだと難しい?FDISKのバグなど、64GBの壁がある?
ほかにも、インストール時はPS/2のキーボード・マウスじゃないとダメとかいろいろあります。 かなり厳しい条件ですね。
次に、ドライバがありそうなハードウェアですが
- マザーボード:IntelならSocket478ぐらい、LGA775は厳しそう。AMDはSocket754ぐらい、Socket939は少なそう。
- グラフィックカード: Geforce公式ドライバでは6シリーズまで、非公式だと9シリーズまで。RadeonはX850まで。
…と、なかなかこちらも厳しい条件。ドライバがないと実用的なマシンにならないので、なんとかパーツを用意したいところ。
ここでふと頭によぎったのは、実家の押し入れで眠っているPC。
この写真は2012年、現役だった頃の写真。この後調子悪くなり、新しいPCが手に入ってからは押し入れで眠っていたのです。捨てなかったのはそのうち復活させようと思っていたからでして…
パーツ構成はこんな感じです。
- CPU:Athlon 64 3200+(2GHz)NewCastle版
- MB: ASUS K8V
- Memory: 1GB(512MB×2)
- VGA: NVIDIA Quadro4 900XGL
- DVDドライブ:ATAPI(IDE)接続のやつ(Panasonic製)
- FDD:MITSUMI製のやつ
なんと、マザボとグラボにはWindows98ドライバがありました!使えるものは使いましょう。
しかし、これらは数年間動いていない上、CPUはピンが一本折れていたり、グラボもファンが壊れていたり(別のファンがネジ止めされている)していて、動くかどうかわからないパーツだらけです。
というわけで、某オークションで仕入れました。
CPUはNewCastle版のAthlon 64 3200+、MBはMSIのK8N Neo Platinumです。メモリ1GBが2枚、512MBが1枚刺さっていました。
Socket754の3200+は3種類あるのですが、全く同じ型番のものを引き当てました。ラッキーですね。マザーボードもWindows98ドライバがあります。
グラボも用意しておきました。某所のブッ○オフのジャンク品ボックスから拾ってきました。値札が残ってますが、200円でした。AGPだったので大当たりです。
Windows98SEのインストールディスクは何らかの手段で手に入れました。
今回の結論
ということで、古いPCを復活させるついでにWindows98を入れるということで方向性が決まりました。あとはこれらの動作確認と組み立てです。
これは次回に続きます。