2016春の遠征~2日目~

遠征2日目は、土浦から常磐線を乗り継ぎ、気仙沼を目指します。

2016年3月13日(日)

・普通 勝田行き クハE531-10

勝田行きだが、次に乗る電車が水戸発なので、水戸まで乗車。

水戸駅に来るのは2015夏の遠征第一弾以来だった。水戸駅構内に、通称「ゆうマニ」のマニ50 2186とEF81-81などが止まっていた。

img_1129 img_1130

水戸で朝食を調達したが、駅構内にそば屋があったことに気づいた。残念…

・普通 いわき方面竜田行き モハ414−1525

img_1134 img_1135

やってきたのは415系。引退が迫っており、無くなる前に乗ることができた。

img_1143 img_1144

しばらくすると海が見えてきた。震災から5年経ったが、未だに痕跡が残っていた。

img_1146 img_1148 img_1149

竜田駅に到着。ここから先の線路は流されてしまったり、原発の事故によって、未だに開通していない。

幹線らしい広々とした駅も寂しい雰囲気だった。

・代行バス 原ノ町行き

img_1153

代行バスで原ノ町に向かう。途中が帰宅困難区域に指定されているので、バスを降りることはできない。

img_1160 img_1168 img_1170 img_1172

帰宅困難区域は時間が止まっていた。人の気配のないまちは、不気味だった。

img_1203

原ノ町まで来ると帰宅困難区域ではないので、普段通りの生活が送られている。原ノ町駅の中にそば屋があったようだが、今は駅前にある店舗のみの営業になったようだ。そこでそばをいただいた。

img_1205 tmp_1457834203167

次の電車まで時間が有るので、原ノ町駅に止まっている車両を観察。

img_1222

651系と415系。

img_1238 img_1230 img_1232

なんとも悲しい雰囲気だった。この翌日から、車両の撤去が始まったようだ。

img_1219 img_1220

このホームからは行くことのできない駅名が並んでいる。仙台方面は近々開通するようだが、いわき方面に開通するのはもう少し掛かりそうだ。

・普通 相馬行き クハ700-1025

原ノ町駅と相馬の間を走っているのは2両編成の電車。輸送量がそれほど多くないのか、メンテナンスの容易さなのかは知らないが、この車両が使われているようだ。

img_1216 img_1240

白く覆われた駅名が悲しい。相馬から北側は線路を移設して再開するようだ。

・代行バス 亘理行き

再び代行バスに乗車。運行が再開されているのは、亘理の一つ隣の浜吉田駅までだが、バス停と駅が離れているので亘理駅まで乗らないといけない。

img_1243

途中見えた坂元駅。横断幕がかけられている。復旧したらぜひ乗りに行きたい。

img_1244

・普通 仙台行き クハE720-35

浜吉田駅・亘理駅から仙台までは開通しているので、乗客も少なくなかった。

dsc_0092 img_1252

列車の本数が減ってしまったのか、仮設ホームが線路の上に設置されていた。

dsc_0095

久々の仙台駅。仙石線に乗るためにあおば通駅まで歩く。仙台駅からも乗れるが、せっかくなのであおば通から乗る。

dsc_0096

・普通 高木町行き クハ204-3103

仙石線に乗るのは初めてだが、塩釜のあたりは何年か前に来たことがあったので、見覚えがあり懐かしかった。

dsc_0098

塩釜から船に乗って、桂島という島に行ったことがある。何年前だったか…

dsc_0099

・仙石東北ライン 石巻行き HB-E212-2

ハイブリット車に乗り石巻へ向かう。電車みたいな気動車なので、不思議な感じである。途中、線路が移設されている区間があったが、仙石東北ラインだと通過してしまう。まだ高台移設の途中なので仕方ないが。

img_1263

石巻に到着。石巻に来たのは初めてだ。駅前に見覚えのあるバスが居た。

img_1256 img_1257

時間があったので、石巻駅周辺を散策した。

img_1261 img_1262

どうやらこれは、貨物線の跡らしい。

・普通 小牛田行き キハ110-124

石巻線に乗って前谷地へ。「小牛田」とか「前谷地」とか難しい読みの駅が多い。「前谷地」はアイヌ語に由来しているという説があるようで。

img_1270 img_1269

駅前を少し散策したが、かつては賑やかだったんだろうという雰囲気を感じたが、今は寂しい駅前である。

img_1271 img_1272

貨物用ホームの跡が残っていた。

img_1267

気仙沼線はBRTで代行輸送になっている。前谷地から柳津駅までは鉄道とBRTが並走するが、鉄道のほうが早い。

せっかくなので、鉄道に乗って柳津に先回りする。

・普通 柳津行き キハ110-127

再びキハ110に乗る。乗客は少なかった。日が暮れてしまったので、景色はあまり見ることができなかった。

img_1276

・BRT 気仙沼行き

柳津でBRTに乗り、気仙沼へ向かう。乗客は他にほとんど乗っていなかった。BRT化されるのも仕方がない。

BRTの専用区間は長いと思っていたが、短かった。ほとんどの区間は一般道を通るので、それほどスピードが出ない。専用区間もトンネルが多いので、スピードをあまり出していなかった。

dsc_0102

気仙沼に到着。駅前にはほとんど店がなかった。南気仙沼のあたりが街の中心なので、そこに泊まろうと思ったのだが、そうすると翌日の行程が難しくなるので、気仙沼駅から15分ほど歩いたところにある宿へ。新しいホテルらしく、設備がとてもきれいだった。

というわけで、2日目が終了。(続く)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください